スキップしてメイン コンテンツに移動

清水寺

 本日の内容は「清水寺」


昨日の最後に載せた一枚の写真。

それが清水寺の御扁額の写真でした。


私が思うに神社仏閣に興味がなくても必ず一度は訪れているだろう「清水寺」




仮に訪れた事がない方でも一度は聞いた事のある…

「清水の舞台から飛び降りる」と言うフレーズ。


雑学になってしまいますが…

清水の舞台の高さは地上から約12mと言われています。


12m??

高さ12mから飛び降りる?


正直、高さを言われるよりマンションの階数を言われた方が想像できると思います。


マンションの階数で表すと、4階位の高さに相当するらしいです。





当時「清水の舞台から飛び降りる」と言う言葉を聞いた時に…

飛び降りたら死んじゃうじゃんと思っていました。


が…
なんと8割の方々が生存していると言う事を後日に知りました。
(言葉を返せば2割は・・・😅)


そんな願掛けで飛び降りる位のなら…

私は「努力」で願いを叶える。


音羽の瀧の水を飲みながらそんな事を思った当時でした。



それでは本日はこの辺で。


このブログの人気の投稿

山寺

 本日の内容は「山寺」 以前も記載した通りに私のブログは自分の備忘録的な内容。 なのでお寺の由緒等は記載していませんのでご了承ください。 だけど、少し簡略化して説明すると… 山形県の山の中にある沢山のお寺を総称して山寺と言います。 山形県の観光名所の一つなので何となく名称は聞いた事がある方も多いかもしれません。 私は日々の喧騒から癒しを求め静かな場所を求める事が多々あります。 自然の中や神社仏閣に訪れると… 自分の心が浄化され、とても清々しい気持ちになります。 そして明日への活力にもなります。 新緑が美しい時期にまた訪れよう。 今日はこの辺で。 訪れた日 2016年 6月12日

猿と猫

 本日の内容は「猿と猫」 ごめん。簡略化し過ぎた。 正確には「三猿と眠り猫」だ。 世の中って… 余計な事を見ない方が良い時もある…見猿 余計な事を聞かない方が良い時もある…聞か猿 余計な事を言わない方が良い時もある…言わ猿 世の中って… 時には… 寝たフリをして… その場をやり過ごす術もある。 何が正しいか分からないが… 私は… 見猿、聞か猿、言わ猿… そして眠り猫の様に… その場を寝て時が過ぎるのを待つのは… 嫌な性分。 自分の目で確認して… 自分の耳できちんと状況を聞き… きちんと自分の口で発言をしたい。 そんな重大な状況で寝ているなんて事はできない。 自分の道は自分で決める。 自分の人生なんだから… 自分できちんと判断しないといけない。 自分の信じる道を突き進め!! 本日はこの辺で。 訪れた日 2016年 3月3日

釜房ダム

 本日は「釜房ダム」 釜房ダムは宮城県の県南の柴田郡川崎町にあるダム。 私は別にダムマニアでもないので… ダムの写真もなければ、ダムの紹介もない。 ただ…釜房ダムの好きな所は貯水池の上を走れる所。 夏場にバイクで走るととても気持ちがいい。 まさに「爽快」と言う言葉がよく似合う。 個人的に自然が好きだ 空 緑 水 自然に感謝 本日はこの辺で。 訪れた日 2019年 09月04日